'."\n" ?> くだものの保存| くだものナビ
トップ 全国くだもの屋さんリストについて 相互リンク お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ

くだものナビくだものの知識 > くだものの保存

くだものの保存

くだものの保存の画像

くだものの保存で大切なポイントは水分を保つことです。ただ、湿度の高い環境におくと水分は保てますが、カビや細菌が繁殖して腐りやすくなります。この為、腐らせずにポリエチレン袋でしなびを防止する際には、保存する温度に気をつけましょう。一般的に、家庭用冷蔵庫なら果物で繁殖するカビや細菌の繁殖を抑制するのに適した温度となっています。

かといって全てのくだものが冷蔵庫内の低温で保存するのが良いか、と言うとそうではありません。低温障害の症状を起こし、却って品質が低下してしまう種類もあります。一般的に、低温障害をおこすくだものは熱帯や亜熱帯原産のものが多いので注意が必要です。アボガドやグレープフルーツ、マンゴーなどがこれにあたります。柿やサクランボ、桃などは低い温度の方が鮮度を保つことができます。要するに、そのくだものがどのような環境で育ってきたかを考えることがポイントです。

スイカやメロンは、冷やしすぎると糖度が減少して美味しさが半減してしまうので、食べる2~3時間前に冷やすようにしましょう。苺は、すぐに食べない場合は洗ってへたを取り、冷凍保存するのもお薦めです。旬を過ぎてもイチゴジュースやスムージーにして楽しめます。同様にバナナやマンゴーでもお試しください。

高価なメロン、せっかくなら一番美味しい時を逃さず頂きたいですね。触ってみて硬いうちは、ちょっと我慢して常温で保存しましょう。底の部分が柔らかくなり、甘い香りが強くなってきたら食べ頃です。頂く2~3時間前に冷蔵庫で冷やしてからお召し上がり下さい。

くだものナビのおすすめ業者一覧はこちら。

今日のお勧め記事 ⇒ 日本のくだもの

みなさんは、日本のくだものというと何を想像しますか?日本原産と言えるくだものの主なものは梨・柿・ミカン(温州みかん)でしょう。柿は16世紀頃にヨーロッパからアメリカ大陸に広まったと言われています。現在、品種はどれくらいあると思いますか?なんと1000種以上あると言われているんです。みなさんが普段目にするのは富有柿や次郎柿といった品種ではないでしょうか。海外のめずらしい柿も是非食べてみたいものです。 温州みかんについては、中国の温州から伝わったものと思う方も多いのですが、こち

くだものナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。